「まぁにゃんと !」な発見をお届け
ゆるまる(HSS型HSP)です !
みつけてくれてありがとうฅ^•ﻌ•^ฅ
本日の情熱大陸では、育種家 國枝啓司さんが紹介されます。
表情からもひとつひとつのバラに注がれる深い愛情が感じられるのが印象的で、
「かわいいバラ」を、育てていらっしゃる國枝啓司さん自身も笑顔が素敵でかわいいんです。
そこがきっかけに興味を持ち、記事に取り上げさせていただきました。
花のある生活をされたい方・まだ一歩が踏み出せていない方、和ばらが買える場所の情報も記載していますので
最初の一本に國枝啓司さんの和ばらはいかがでしょうか。
情熱大陸に國枝啓司(くにえだけいじ)さんが出演
番組情報
2025年5/11 (日) 23:00 ~ 23:30 TBS
情熱大陸【國枝啓司/バラ育種家▽日本らしさを突き詰めた「和ばら」
しらたま・雅(みやび)・ひなあられ・てまり・そしてかしこ
これらはすべて育種家・國枝啓司さんが手がけたオリジナル品種「和ばら」で
國枝さんが名付けたバラの名前です。
どの名にも、日本語ならではのやわらかさと奥ゆかしさがにじんでいます。
國枝さんのバラは、やさしい中間色、繊細に幾重にも重なる花びら、風にそっと揺れるしなやかな枝ぶりが特徴。
まるで野に咲く草花のような素朴さと、内に秘めた強さを併せ持っています。
「きれいなバラはつくりたくない。かわいいバラをつくりたい」
そう語る國枝さんが追い求めてきたのは、
華やかさではなく、日々の暮らしにそっと寄り添うような“いとおしさ”を感じるバラ。
キャリアの始まりは1976年。
父が営むバラ園で働きはじめ、園の片隅のビニールハウスで、ひっそりと育種を始めた。
1981年にはヨーロッパへ渡り、花文化や育種技術を学ぶ。
その中で芽生えた夢は「いつか、世界中の花屋に自分のバラを並べること」。
やがて、皇室に献上されたオリジナル品種「プリンセスマサコ」で注目を集め、2003年には独立。
「Rose Farm KEIJI」を設立すると、本格的に「和ばら」づくりへと歩みを進める。
だが、自らの理想とする最初の「和ばら」が誕生するまでには、実に25年という長い年月を要したそうです。
バラの育種とは、気の遠くなるような作業の連続だそう。
異なる品種を交配し、数%しか発芽しない種を育て上げ、さらにその中から理想の形と強さを備えた個体を選び出します。
ひとつの品種が完成するまでに、3~4年はかかるほど大変だそうです。
そんな苦労を超えて、國枝さんの農園には現在84種類もの“かわいい”和ばらが咲き誇っています。
情熱大陸が取材された今年もまた、國枝さんは新たな品種づくりに取り組んでいたそうですが、
蒔いた種の発芽が遅れているそうでした。
「こんなことは、43年やっていて初めてや」と
昨年の異常な猛暑の影響か、國枝さんの顔には不安がよぎっているようでした。
それでも國枝さんは目指すのは、花びらが幾重にも重なった、その姿をまだ誰も見たことがない凛とした白いバラを目指して試行錯誤されています。
一輪一輪に想いを込め、人生をかけて和ばらを育てられています。
國枝啓司さんのプロフィール
1956年、滋賀県に生まれる。
1976年、父・國枝栄一が経営するバラ園に就職し、バラづくりの道を歩み始める。
1981年にはヨーロッパでの研修を経験。
そこで得た思想や技術をもとに、「いつか世界中の花屋に自分のバラを届けたい」との思いから、育種家としての活動をスタート。
2003年に独立し、「Rose Farm KEIJI」を設立。
日本独自の文化や美意識を大切にしながら、野の花のような風情をもつバラのシリーズ「和ばら」を手がけ、これまでにおよそ100品種を生み出しています。
2017年からは海外8か所の提携農園でも生産を始め、「和ばら」はいよいよ世界の花屋にも並ぶようになっている。
かわいいバラとは何かを語る
國枝啓司さんの息子さんの國枝 健一さんが2019年3月に、あるインタビューに下記のように答えてられていました。
通常、バラを含めて生花の生産は流通や消費者のニーズに合わせて過剰な操作が加えられていますが、わばらはバラそのものと土や自然環境に委ねることによって生み出されます。
もちろん生産効率は悪いですよ。
しかし自然の摂理に沿って育てると、花に対する茎や葉の比率がとても美しいバラになるんです。
花弁も柔らかく、色や香りも個性的で優しい。
花はそれを見て楽しむことで満足感を得るものですから、そういったディティールの繊細さが最も重要なのではないかと思っています。
ここで國枝 健一さんはとても美しいバラと表現されています。
まさしくこれが「かわいい」の正体なのではないかと感じさせられました。
また、情熱大陸の冒頭で國枝啓司さんが「きれいな薔薇」と「かわいいばら」を比べていらっしゃり
きれいと言っている薔薇の方は一般的によく見る尖った印象のばら、
かわいいと仰っていたのは幾重にも花びらが重なって柔らかい印象のばらで、
他の花で例えてしまうのはもったいないのですが、八重桜の花びらの重なりと柔らかい印象にも通ずるように見え「よくあるバラ」でないことは無いことがわかります。
國枝啓司さんの和ばらはここで買える!
WABARA
こちらが公式のショップですが、とても人気ですので売り切れになっていたりします。
フラワーショップの六季(むき)さん
こちらは番組内で紹介されていたフラワーショップ、國枝啓司さん御本人が訪れていて、國枝さんの和ばらファンのお客さんが驚いていましたね。
住所:滋賀県草津市下笠町76-1
TEL:077(568)2023
午前10時~午後6時
木曜休み
まとめと注意点
今回のテレビ特集でWABARAさんの農園はどこなのだろう?行ってみたい!家に飾りたい!と気になられた方も多いのではないでしょうか?
写真や映像を見ているだけでバラの香りがしてきそうなほど可愛いですから、そう思ってしまうのは自然な流れだと思います。
しかしながらWABARAさんの農園は観光農園ではないため非公開となっており、
一般の方のご訪問・立ち入りはできません。となっておりますので、
農園見学についてのお問い合わせなどはされぬようご注意ください。
オンラインストアからの購入やSNSのフォローで応援させていただきたいところですね!
【農園は非公開です】農園の営業に関するご案内とよくあるご質問
WABARAの農園は非公開となっており、一般の方のご訪問・立ち入りはできません。観光農園ではないため、畑の様子を覧いただくことはできません。
農園の公開は年に数回開催する「Farmツアー」(事前予約制・有料イベント)のみとなります。次回の開催日程は未定です。無断で立ち入ったり、写真撮影をすることはお控えください(防犯カメラを設置しています)。
Farmツアー等の情報は、SNSやメールマガジンでお知らせしますので、ぜひフォローしてお待ちください。
また、現在WABARAさんの正式なものではない挿し木苗が、
一部のフリマサイトやオークションサイトにて多数違法出品されているそうです。
その違法出品については専門家と連携し対応を進めいらっしゃるそうで、一部の出品は既に削除され、既にアカウント凍結まで進んでいるようです。
今後も順次対応を進められるようですが、正規ルートではない購入はされぬようお願い致します。
時間をかけて作られ守られてきたものを、壊さぬよう、気づく心を持っていたいものです。
また、今後はWABARAさん公式のメルカリShopもオープン予定だそうですね!!
違法なわばら挿木苗の販売について
WABARAを大切に思ってくださるみなさまへ大切なお知らせとお願いです
現在、一部のフリマサイトやオークションサイトにて、WABARAが関与していない無断の挿し木苗が多数出品されております。
これらは品質や育成状態、病害虫リスクにおいて十分な保証ができず、正規ルート以外でご購入された商品につきましては、当園では一切の補償やお問い合わせ対応を行っておりません。正規品には、
✔️ 公式タグ
✔️ 農園からの説明書
が同梱されております。違法出品につきましては、現在、専門家と連携し対応を進めており、一部の出品は既に削除されており、既にアカウントが凍結されております。今後も順次対応を進めてまいります。
なお、今後はWABARA公式のメルカリShopもオープン予定です。
オンラインストアとあわせて、國枝啓司が育てた正規品をお届けできるようになる予定です。また、園芸苗につきましては、現在公式での販売は一切ございません。
(おへやで育てるばら/おへやで育てるばらminiのみの販売です)WABARAを大切におもっってくださるみなさまへ
小さな農園のため、販売できる量には限りがありお待たせをしてしまいますが、
どうか、國枝啓司が生み出したWABARAたちを守るため正規ルートからのご購入をお願いいたします。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
身近に購入できる日が来ると思うと待ち遠しいです。
花のある生活に國枝啓司さんの和ばらを。
今回も「まぁにゃんと !」な発見をお届けできたでしょうか
最後までお付き合いいただきありがとうございますฅ^•ﻌ•^ฅ
ゆるまる(HSS型HSP)でした!
コメント